2023年公開の映画 1336作品
- 公開時期
- 指定なし
- 5月公開
- 6月公開
- 7月公開
- 8月公開
- 9月公開
- 10月公開
- 11月公開
- 12月公開
- 2026年公開
- 公開日未定
- 映画ジャンル
- 指定なし
- アニメ
- ホラー
- アクション
- コメディ
- ドキュメンタリー
- 恋愛
- 時代劇
- SF
- ファンタジー
- 戦争
- 社会派
- アート
- 西部劇
- 伝記
- ミュージカル
- ヒューマンドラマ
- ファミリー
- 文芸
- 歴史
- 青春
- スリラー
- 舞台・音楽
- パニック
- 冒険・アドベンチャー
- バイオレンス
- 任侠・アウトロー
- キッズ
- 特撮
- R18
- 韓国
- サスペンス・ミステリー
2023年10月9日(月)公開
-
アメリカの実験映画作家ジェイムズ・ベニングがカリフォルニアの自然を捉えたドキュメンタリー。「セントラル・ヴァレー」「ロス」と本作で『カリフォルニア・トリロジー』という3部作とした。本作の最初のショット···もっと見る
-
1970年代初頭から現在に至るまで、精力的に活動を続けるアメリカの実験映画作家ジェイムズ・ベニングによるドキュメンタリー。「セントラル・ヴァレー」に続く“カリフォルニア・トリロジー”第2作で、前作同様···もっと見る
-
米の実験映画作家ジェイムズ・ベニングのドキュメンタリー。カリフォルニア内陸部の大半を占めるグレート・セントラル・ヴァレーの風景をフィックスの1ショットで撮影し、35ショットで構成。風景のなかに込められ···もっと見る
2023年10月13日(金)公開
-
-
-
アーティストとして活躍するテイラー・スウィフトが2023年から2024年にかけて行う世界ツアー「THE ERAS TOUR」のコンサートフィルム。公演時間は3時間を超え、ツアー観客動員数の世界新記録を···もっと見る
-
「貞子vs伽椰子」など、数多くのホラー作品を手掛けてきた白石晃士が贈る新感覚ホラー。ホラー監督・白石の元に、若いカップルの圭介とユキから、幽霊が出ると噂される廃墟の映像が送られてくる。これをきっかけに···もっと見る
-
1996年第17回青龍映画賞人気スター賞に輝いたキム・ミンジョンや「テロリスト 哀しき男に捧げる挽歌」のホ・ジュノらが出演したアクションコメディ。軍部はフィリピンで起きた拉致事件解決に向け特殊部隊員派···もっと見る
-
「n番部屋事件」など韓国で社会問題化しているデジタル性犯罪を題材にしたスリラー。フリーランスプロデューサーのドンジュのPCに、謎のライブ配信リンクが送られてくる。そこに映っていたのは、恋人スジンと不気···もっと見る
-
児童養護施設出身の若者たちが、様々な問題を抱えながらも諦めずに夢を追う姿を映し出すヒューマンドラマ。養護施設を出てから社会の片隅で懸命に生きていた松平香と弟・勇人。かつての仲間、良太・洋介・光と再会を···もっと見る
-
名だたる刀剣が戦士の姿になった刀剣男士を育成し、歴史改変を目論む敵と戦う人気ゲーム『刀剣乱舞 ONLINE』を原案としたミュージカルの4DX劇場上映 第6弾。2022年5月より開催された「ミュージカル···もっと見る
-
歪んだ承認欲求によって自分を見失っていく女性の姿を描いた北欧発のセルフラブストーリー。長編2作目となるクリストファー・ボルグリが脚本と監督を務め、『ホロコーストの罪人』のクリスティン・クヤトゥ・ソープ···もっと見る
-
実際の障害者殺傷事件を題材にした辺見庸による同名小説を原作に「茜色に焼かれる」の石井裕也監督が映画化。重度障害者施設で働き始めた元・作家の堂島洋子。職員による入所者への心ない扱いや暴力を目にする洋子だ···もっと見る
-
結成当初のメンバーが再集結し制作した「くるり」の14枚目のオリジナルアルバムの制作過程を収めた「くるり」初のドキュメンタリー。彼らの音楽制作現場に密着し、どのようにして彼らの音楽が生まれるのか、なぜオ···もっと見る
-
即席チームを率いて100億円の闇取引を阻止することになった最強のスパイの活躍を描くスパイ・アクション。「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチーが監督と脚本を担当し、彼と5度目のタッグを組む「···もっと見る
-
濱口竜介監督と共に「ドライブ・マイ・カー」の脚本を手がけた大江崇允監督によるミステリー。間宮がマッチングアプリで出会った女子高生が間宮の部屋で自殺。しかし遺体がどこかに消えてしまう。ARアプリにその女···もっと見る
-
第23回日本劇作家協会新人戯曲賞を受賞した同名戯曲を原作にした青春映画。原作・監督を務めた大田雄史が、母校・京都大学の吉田寮廃寮問題を下敷きに脚本を書き直し、廃寮が決まった木造学生寮で過ごす5人の学生···もっと見る
-
江戸時代のエンタテインメントとして多くの人に愛された春画の魅力を描くコメディ。『さよならくちびる』の塩田明彦が監督と脚本を手掛け、「きのう何食べた?」の内野聖陽が春画先生こと芳賀一郎、北香那が春画先生···もっと見る
-
「ゆとり世代」と呼ばれるアラサー男子3人が仕事や家族、恋、友情に翻弄されていく姿を描いた連続ドラマ「ゆとりですがなにか」の劇場版。“ゆとり3人組”を演じた岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥をはじめ、安藤サク···もっと見る
-
歌うことでしか言葉を発することのできない路上ミュージシャンを取り巻く人間模様を描くヒューマンドラマ。BiSHの元メンバーで現在はソロ活動するアイナ・ジ・エンドが主演を務め、『ホリック xxxHOLiC···もっと見る