2005年公開の映画 958作品
-
「トリック」の堤幸彦監督とVFXディレクターの原田大三郎による斬新な怪獣映画。'02年の東京国際ファンタスティック映画祭で上映され、カルトなファンから熱狂的に支持された。
-
おなじみ、人気シリーズ「極妻」が復活! 高島礼子がド迫力の姐御ぶりを見せるのに加え、今回は杉本彩が夫に裏切られる韓国人妻に扮し、凄美のエロティシズムを放つ。
-
ドキュメンタリー「新しい神様」で注目を浴びた土屋豊監督が、”平坦な戦場としての日常”を浮かび上がらせる異色ドラマ。盗撮魔の男とゴスロリ少女の交流を通して、日常に潜む様々な病巣を掬い取る。「新しい神様」···もっと見る
-
毎年夏に愛媛県松山で行なわれる“俳句甲子園”。17音の芸術に青春をかける高校生たちの姿を描く爽やかなドラマ。「バーバー吉野」で注目を浴びた新鋭・荻上直子の監督第2作。
-
「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミ監督最新作。副大統領候補の過去に疑惑をもった元米陸軍大尉が、そこに隠された巨大な陰謀に直面する姿を緊迫感たっぷりに描く。
-
「悪い男」の鬼才キム・ギドクが放つ残酷な青春映画。援助交際をする少女と親友、その父親が思わぬ悲劇を引き起こしていくさまを3部構成でつづった異色作。
-
マーチン・スコセッシとレオナルド・ディカプリオが組んだ話題作。'30~'40年代に映画と航空業界で成功した富豪ハワード・ヒューズの波乱の半生を通し、その人間像に迫る。
-
韓国のチョンジュ国際映画祭がプロデュースするオムニバス「三人三色2004」の1本として製作された石井聰亙監督の短編作品を基に、石井監督自らが追加撮影や編集の完全やり直しなどを経て「完全版」として完成さ···もっと見る
-
「AKIRA」の大友克洋が原作・脚本、キャラクターデザインを江口寿史が担当した長編アニメーション。躍動感溢れるアクションの中に、鋭いブラック・ユーモアが盛り込まれている。
-
インディペンデント映画の鬼才、ジム・ジャームッシュが放つ“コーヒーとタバコ”にまつわる短編集。人気スターからミュージシャンまで、多彩な顔ぶれも魅力。
-
'03年に自ら命を絶ったレスリー・チャン。その彼が若きころに主演した幻の傑作がついに登場。'80年代に世界を席巻した香港ニューウェーブ映画の代表作であり、ファン必見の1本だ!
-
日本映画界を代表する監督や俳優などがいくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー「刑事まつり」の最新シリーズ「電脳刑事まつり」の一本。その制約とは「壱、 主人公は刑事であること!」「弐、 完成尺···もっと見る
-
日本映画界を代表する監督や俳優などがいくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー「刑事まつり」の最新シリーズ「電脳刑事まつり」の一本。その制約とは「壱、 主人公は刑事であること!」「弐、 完成尺···もっと見る
-
日本映画界を代表する監督や俳優などがいくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー「刑事まつり」の最新シリーズ「電脳刑事まつり」の一本。その制約とは「壱、 主人公は刑事であること!」「弐、 完成尺···もっと見る
-
日本映画界を代表する監督や俳優などがいくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー「刑事まつり」の最新シリーズ「電脳刑事まつり」の一本。その制約とは「壱、 主人公は刑事であること!」「弐、 完成尺···もっと見る
-
日本映画界を代表する監督や俳優などがいくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー「刑事まつり」の最新シリーズ「電脳刑事まつり」の一本。その制約とは「壱、 主人公は刑事であること!」「弐、 完成尺···もっと見る
-
日本映画界を代表する監督や俳優などが“主人公は刑事”“1分に1回はギャグを入れる”など、いくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー。昨年にネット配信されたものを劇場公開する。
-
井上三太の人気漫画を映画化したスリラー。凶暴な別人格を秘めた青年の壮絶な復しゅう劇が展開。2つの人格を、それぞれ中村獅童&小栗旬が演じるのも話題。
-
しりあがり寿の傑作漫画を、人気脚本家・宮藤官九郎の初監督により映画化。江戸に暮らす恋仲の青年2人の珍道中を、シュールなギャグ満載で描く異色時代劇だ。
-
仏の人気俳優イバン・アタルが妻シャルロット・ゲンズブールを主演に放つ監督作。ある夫婦の悲喜こもごもの日常を、仏流のエスプリを効かせてつづる小粋なラブ・ストーリー。