2004年公開の映画 860作品
-
天下取りの争いの影で暗躍する忍者軍団の生き様を描くアクション時代劇。猿飛佐助率いる甲賀忍者たちが、徳川転覆を掲げ過酷な修行を繰り広げていく。「仁義なき戦い」シリーズの松方弘樹と菅原文太の、29年ぶりと···もっと見る
-
バル・キルマー主演による緊迫のサスペンス。記憶を失いながらも大統領暗殺を阻止しようとする男の奔走劇を、先読み不可能な展開とスタイリッシュな映像で描出。
-
アジアの巨匠ウォン・カーウァイ監督最新作。'60年代の香港を舞台に、トニー・レオン扮する作家の“現在”と、彼が描く小説「2046」の中の“未来”が交錯するラブ・ストーリー。
-
モダンホラーの帝王スティーブン・キングの小説「秘密の窓、秘密の庭」を、ジョニー・デップ主演で映画化。人気作家をおびやかす怪事件と、その意外な真相を明かすミステリーだ。
-
ストリートから生まれた“ブラック・ミュージック”という共通点をもつブルースとヒップホップ。ブルースマンとラッパーの競演を通し、両者の関係に迫る。
-
2004年フランス映画で活躍したスターたちの代表作をニュープリントで上映する<フランスがいっぱい>にて上映。「奥様ご用心」は、ジェラール・フィリップが女性たちを虜にする男性を演じたコメディ。
-
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(デジタル・リマスター版)」と同時上映されるティム・バートン監督の短編。蘇生した犬が街を混乱に陥れる様を描き出す。
-
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(デジタル・リマスター版)」と同時上映されるティム・バートン監督の短編。バートンと交流のあったビンセント・プライスがナレーションを務める。
-
函館で開催されたシナリオ・コンクールの短編部門受賞作を映画化した作品を上映する<Movie Box-ing>。「巡査と夏服」は、お笑いユニット、シャカの大熊啓誉が映画初出演を果たした青春映画。
-
函館で開催されたシナリオ・コンクールの短編部門受賞作を映画化した作品を上映する<Movie Box-ing>。「Run-ing」は、PENICILLINのGISHOとして活動する大滝純が監督に初挑戦し···もっと見る
-
深川栄洋監督、函館港イルミナシオン映画祭の企画作品
-
市川拓司のベストセラー小説を、竹内結子&中村獅童共演で映画化。死んだはずの妻と再会を果たした夫と息子の、奇跡の6週間をつづった感動のファンタジー。
-
ある田舎町を舞台に、人生の希望を見出していく若い男女と、周囲の風変わりな人々との交流を描いた青春ドラマ。監督は「渋谷怪談」「渋谷怪談2」の堀江慶。
-
三谷幸喜の傑作戯曲を、彼自ら新たに書き下ろした脚本で映画化。昭和15年を舞台に、“笑い”を巡る検閲官と喜劇作家の攻防と、2人の間に芽生える友情の物語。
-
「たそがれ清兵衛」に続く、山田洋次監督&藤沢周平原作の人情時代劇。秘剣“鬼の爪”を伝授された平侍がたどる予期せぬ運命と、信念と愛に生きる姿を描き出す。
-
高樹のぶ子の谷崎潤一郎賞受賞小説を、秋吉久美子&永島敏行共演で映画化。25年ぶりに再会した男女の激しい愛を、大胆なラブ・シーンを交えて濃密に描き出す。
-
スペイン発のサイコ・スリラー。悲劇的な運命に立ち向かう若き予知能力者の苦闘を、主人公の悪夢のイメージを織り交ぜた鮮烈な映像でスリリングに描き出す。
-
旧ソ連グルジアの古都トビリシを舞台にした感動の家族ドラマ。息子からの便りを心の支えに生きる老婆と、彼女を思いやる娘や孫の触れ合いを哀歓豊かに紡ぎ出す。
-
「ムッシュ・カステラの恋」のアニエス・ジャウイ監督による、心温まる群像劇。切実な悩みを抱えて懸命に生きる男女の人間模様を、笑いや皮肉を交えて軽妙につづる。
-
「悪い男」の韓国の鬼才、キム・ギドクが織り成す詩情豊かなドラマ。人間の罪や再生というテーマを、四季の移り変わりをとらえた情緒あふれる映像美で映し出す。