1995年10月公開の映画 54作品
-
地方都市で平和に暮らしていた女性が玄関で見慣れぬ口紅を拾ったことから悪意の世界に陥る様を描くミステリー。監督・原作・脚本は藤井純一。出演は服部妙子、趙方豪、室量谷潤、あがた森魚ほか。盛岡ロケ。秋田十文···もっと見る
-
双子の少女と行き場を失った少年たちの破滅的な交流を描いたドラマ。監督・原案・脚本はこれが劇映画デビューとなる「寿ドヤ街 生きる」の渡辺孝明。撮影は「ベトナムのダーちゃん」の本吉修。主演はOV『今日から···もっと見る
-
夢を追い続ける二人の男たちと、夢に破れた一人の女の関係を、壮大な宇宙を舞台に描くアニメーション。11年前に誕生し、この度オリジナル・ビデオとして再誕した「マクロス」シリーズの劇場版。総監督は「超時空要···もっと見る
-
新天地を求めて航海を続けるマクロス7の面々の活躍するエピソードを描いたアニメーション。監督は「疾風/アイアンリーガー」のアミノテツロー。
-
昨今のアウトドア・ブームを背景に、素直な心を忘れていた都会派OLが、キャンプ場で出会ったマイペースの自然派青年との交流を通じて少しずつ自分を取り戻し、新しい恋に目覚めていく様を描いたラブ・ストーリー。···もっと見る
-
実在した天才的サックス奏者・阿部薫と元女優で作家の鈴木いづみをモデルにした愛憎ドラマ。原作は第31回女流文学賞を受賞した稲葉真弓の同名小説。監督は「シンガポールスリング」の若松孝二。主演は「外科室」の···もっと見る
-
性への欲望を通して人間の生、死、老いの問題をシニカルに描くコメディ・ドラマ。監督は「伴奏者」のクロード・ミレールで、川端康成の「眠れる美女」に着想を得たという脚本は彼にとって初の単独オリジナル。製作は···もっと見る
-
ジャック・タチが4年がかりの長編第4作「プレイタイム」製作中に作った短編。タチは主演と原案のみに徹し、監督は助手のニコラ・リボウスキに任せている。撮影はジャン・バダル、録音はジャック・モーモンでどちら···もっと見る
-
美しき若妻の背徳行為に悩みとまどう青年教授をめぐる官能ドラマ。監督・脚本・編集はポルノ超大作「カリギュラ」で知られるティント・ブラス。製作はカーマイン・パルミジャーニ、エグゼクティヴ・プロデューサーは···もっと見る
-
ニンフォマニア=淫乱症の女をめぐるセクシャルなスクリューボール・コメディ。監督・脚本は「キカ」のペドロ・アルモドバルで、タブーに縛られず、さまざまな形態の性を描き常に話題を呼ぶ彼の初期作品。当時の常連···もっと見る
-
ニューヨーク、ブルックリンの街角の煙草屋に集う三人の男を巡るさまざまな物語を綴る、ユーモアと人情味あふれる人間ドラマ。香港出身の監督ウェイン・ワン(「ジョイ・ラック・クラブ」)と現代アメリカ文学を代表···もっと見る
-
足の不自由な少女と、彼女を巡る人々との心の交流を描いたアニメーション。監督は「ぞう列車がやってきた」の加藤盟。原作は、岸川悦子の児童書。音楽を、昨今映画やテレビで大活躍の大島ミチルが担当している。
-
大正から昭和にかけての20年にも及ぶ変転を、多彩な人間模様を通して描いた文芸ドラマ。監督は「新・極道の妻たち 惚れたら地獄」の降旗康男。原作は、東映京都撮影所での映画化が、「鬼龍院花子の生涯」に始まっ···もっと見る
-
米軍原子力潜水艦を舞台に、全面核戦争の危機を巡って対立する男たちのドラマを描いた、骨太のポリティカル・サスペンス。監督は「トゥルー・ロマンス」のトニー・スコット。「カラーズ 天使の消えた街」のマイケル···もっと見る
-
現代ホラー小説の帝王、スティーヴン・キングの短編小説『トウモロコシ畑の子供たち』を原作とした人気ホラーシリーズ第3弾にして、「スティーブン・キング/死の収穫」の続編。田舎町ガトリンで父を惨殺したイーラ···もっと見る
-
夜ごと少女が見る悪夢をモチーフに、悪魔復活の恐怖を描いたファンタジー・ホラー。監督は本作が初のメジャー作品となる、オーストリア在住の新鋭ルドルフ・ヴァン・デン・バーグ。ロッコ・イモニールとロイ・フリュ···もっと見る
-
現代ホラー小説の帝王、スティーブン・キングの短編小説『トウモロコシ畑の子供たち』を原作とした人気ホラーシリーズ第3弾。田舎町ガトリンで父を惨殺したイーライは、兄と共にシカゴの里親のもとに引き取られる。···もっと見る
-
文豪・川端康成の小説『眠れる美女』と『山の音』とをひとつに融合させ、現代的な解釈で捕らえた文芸ドラマ。監督は「恋はいつもアマンドピンク」の横山博人。脚本は大島渚や実相寺昭雄の作品等を手掛け、観念的な世···もっと見る
-
日本が世界に誇る和太鼓集団“鼓童”の、95年度欧州コンサート・ツアーの最後を飾ったギリシアでのライヴを収めたドキュメンタリー。AD161年に作られた円形劇場(アクロポリス)で、バラエティに富んだ演奏、···もっと見る
-
84年にパリで三人の若者が起こした実際の強盗殺人事件に材をとり、舞台を90年代に置き換えて無軌道な若者たちの青春像と、彼らがたどる悲惨な末路を描いた衝撃的な犯罪ドラマ。監督・脚本は「ダディ・ノスタルジ···もっと見る