1967年2月公開の映画 41作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • いっちょう頂き

    -
    0

    フェリシアン・マルソーの舞台劇を原作にロベール・トマが脚色・監督した。撮影はロジェ・ユベール、音楽はレイモン・ル・セネシャルが担当。出演は「マンハッタンの哀愁」のアニー・ジラルド、「ハタリ!」のジェラ···もっと見る

  • グラン・プリ

    、176分
    3.3
    2

    「ワーロック(1959)」のロバート・アーサーが、ロバート・ディリーのノンフィクション『残酷なスポーツ』その他、オートレースの記録にもとずいてストーリーを書き、劇作家ウィリアム・ハンリーが脚色、「大列···もっと見る

  • 展覧会の絵

    、34分
    -
    0
  • 殺人狂時代

    、99分、アクション/コメディ
    -
    0

    都筑道夫の原作「飢えた遺産」(東都書房刊)を、「暗黒航路」の小川英、「黒い賭博師 悪魔の左手」の山崎忠昭と「大菩薩峠(1966)」の岡本喜八が共同で脚色し、岡本喜八が監督したコメディ・アクション。撮影···もっと見る

  • 拳銃は俺のパスポート

    、84分、アクション
    -
    0

    藤原審爾の原作『逃亡者』を、「帰らざる波止場」の山田信夫と永原秀一が共同で脚色し、「暗黒航路」の野村孝が監督したアクションもの。撮影はコンビの峰重義。

  • 新・男の紋章 若親分誕生

    、79分、アクション
    -
    0

    八尋不二の原作を、「新遊侠伝(1966)」の甲斐久尊が脚色し、「仁侠八方破れ」の井田探が監督した仁侠アクションもの。撮影は「三匹の牝猫」の萩原泉。

  • インディレース 爆走

    、73分、ドキュメンタリー
    -
    0

    「他人の顔」の勅使河原宏が監督し、「紀ノ川」の成島東一郎が撮影したインディレース長編記録映画。

  • 太平洋戦争史 世紀の爪跡

    、90分、ドキュメンタリー/戦争
    -
    0

    これは長編記録映画である。太平洋戦争終了後、昭和二十一年五月に東京軍事裁判が開かれ、二十三年十二月二十三日、東条英機以下七名が戦犯として絞首刑に処せられるまで、長時間にわたって日本は裁かれた。この東京···もっと見る

  • 夜のたわむれ

    -
    0

    マイ・セッタリングが自ら原作小説を書き、脚色にデイヴィッド・ヒューズの協力を得て、監督した。撮影はルネ・エリクソン、音楽はヤン・ヨハンソンとゲオルク・リーデルが共同で担当。出演は「沈黙」のイングリッド···もっと見る

  • 続・タブウ 快楽と神秘

    、ドキュメンタリー
    -
    0

    プルナス・ペリ・フスコの脚本をもとに、エンツォ・ペリが監督した長編ドキュメンタリー。撮影はベニト・フラッタリ、音楽はマルチェロ・ジョンビーニが担当。製作は「天地創造」のディノ・デ・ラウレンティス。

  • 皆殺しのシンフォニー

    、アクション
    -
    0

    アレン・レイノー・フールトンの小説『レ・ミスティフィエ』をジョゼ・ジョヴァンニ、クロード・ソーテ、ジャック・ドレーが共同で脚色し、ジャック・ドレーが監督したアクションもの。撮影はクロード・ルノワール、···もっと見る

  • 恋人たちの世界

    -
    0

    チェザーレ・ザヴァッティーニの脚本を「あゝ結婚」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した。撮影はジャン・ボフティ、音楽はミシェル・コロンビエが担当。出演は新鋭クリスティーヌ・ドラローシュ、「シェルブールの···もっと見る

  • ベニスの出来事

    -
    0

    「ガールハント」のジョージ・ウェルズの脚本を「青空のデイト」のアルヴィン・ガンツァーが製作・監督した。撮影は「太陽が目にしみる」のガボール・ポガニー、音楽はエディ・マンソンが担当。出演は「0011ナポ···もっと見る

  • 恐怖の蝋人形

    、ホラー
    -
    0

    スティーブン・カンデルの脚本をテレビ出身の新進ハイ・アヴァーバックが製作・監督した恐怖映画。撮影はリチャード・クライン、音楽はウィリアム・ラーバが担当。出演は「クレオパトラ(1963)」のチェザーレ・···もっと見る

  • 日没前に愛して

    、86分、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    「顔を貸せ」の小林久三と「その場所に女ありて」の升田商二の共同シナリオを、「火の太鼓」の長谷和夫が監督したエロティック・ミステリー。撮影はコンビの小原治夫。

  • 若親分を消せ

    、80分
    -
    0

    「若親分乗り込む」の浅井昭三郎がシナリオを執筆し、これが第一作目である中西忠三の監督した“若親分シリーズ”第六作目。撮影は「大魔神逆襲」の今井ひろし。

  • ラーメン大使

    、83分、コメディ
    -
    0

    「日本一のマジメ人間」の花登筐の原作を、自身と、「兵隊やくざ大脱走」の舟橋和郎が共同で脚色し、「処女受胎」の島耕二が監督したコメディ。撮影は「わが愛を星に祈りて」の渡辺徹。

  • 白昼の惨殺

    、87分、アクション
    -
    1

    「男の顔は履歴書」の星川清司がシナリオを執筆し、「さよなら列車」の梅津明治郎が監督したアクションもの。撮影はコンビの加藤正幸。

  • 落語野郎 大爆笑

    、91分、コメディ
    -
    0

    「落語野郎 大脱線」の新井一と椿澄夫がシナリオを執筆し、杉江敏男が監督した喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。

  • 国際秘密警察 絶体絶命

    、93分、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    都筑道夫の原作を「ゼロ・ファイター 大空戦」の関沢新一が脚色し、「奇厳城の冒険」の谷口千吉が監督した「国際秘密警察シリーズ」の第五作目。撮影は「怒涛一万浬」の斎藤孝雄。

1/3