1956年10月公開の映画 67作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 佐久間幹線

    、34分
    -
    0
  • 双生児学級

    、39分、ドキュメンタリー/社会派
    -
    0

    人間形成に大きな影響をもつと考えられる遺伝と環境の問題を一卵生双生児の姉妹を主とし、二卵生の例でも追求する一つの学術映画。一般向。

  • 鉄血の魂

    、85分
    -
    0

    壮大なダム建設を背景に描く勇壮なドラマ。“傑作倶楽部”所載の牧源太郎の原作から「世紀の勝敗」の内田弘三が脚色、「恐怖のカービン銃」以来の田口哲が久々に監督、新進西本正が撮影を担当する。主な出演者は「花···もっと見る

  • 日本橋(1956)

    、111分、ホラー/文芸
    -
    0

    妖しくも美しい女の恋の執念を描いた泉鏡花の名作を大映カラーにより再映画化。脚色は、「処刑の部屋」の和田夏十、監督も同じく市川崑、撮影は「魔の花嫁衣裳 (前後篇)」の渡辺公夫。主な出演は「鶴八鶴次郎」の···もっと見る

  • 夏の嵐(1956)

    、86分
    -
    0

    芥川賞候補にあがった、女子大生深井迪子の問題小説の映画化である。脚色は「処刑の部屋」の長谷部慶次、監督は「狂った果実(1956)」の中平康、撮影担当は「しあわせはどこに」の横山実。主な出演者は「花の運···もっと見る

  • 青い怒濤

    、83分
    -
    0

    学校騒動を中心に若き高校生の群像を美しい乙女の涙で描く青春篇。雑誌“明星”連載、ラジオ東京TV放送劇の宮本幹也の原作から「海の百万石」の舟橋和郎と「おんな船頭唄」の小林桂三郎が共同で脚色、小林桂三郎が···もっと見る

  • 愛の翼 お母さん行ってきます

    、61分
    -
    0

    戦犯として中共に抑留されている父を求め、病める母に代って面会に行った薄倖の女児の悲話。「宝島遠征」の中田竜雄の脚本により「母恋月夜」の石原均が監督する。撮影担当は「忍術快男児」の星島一郎。主演のえりち···もっと見る

  • 御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没

    、83分、時代劇
    -
    0

    江戸、横浜、新潟……白馬を駈って黒頭巾は驀走、新兵器火焔砲と秘竜之壷をめぐって展開する御存じ快傑黒頭巾第四話。高垣眸の原作から「地下鉄三四郎」の小川正が脚色、「風雲黒潮丸」の深田金之助が監督した。撮影···もっと見る

  • のんき夫婦

    、95分、恋愛
    -
    0

    風光明媚な港町の警察に勤める柔道五段の偉丈夫と、芸者上りの伝法肌の女とが、牧歌的な雰囲気の中にくり展げる心よい情緒と愛情の経緯を描く。「病妻物語 あやに愛しき」の新藤兼人のオリジナルシナリオより、「ロ···もっと見る

  • 陽気のせいデス

    、コメディ/ミュージカル
    -
    0

    モンクトン・ホッフェの原作を「お若いデス」のシドニー・シェルダンがプレストン・スタージェスと共同脚色したテクニカラー色彩によるミュージカル・コメディ。監督は「お若いデス」のノーマン・タウログ。撮影は「···もっと見る

  • 硝煙のユタ荒原

    、西部劇
    -
    0

    原作は西部作家のゼーン・グレイ。白人やアパッチ族の圧迫で壊滅に瀕したナヴァホ・インディアンが勇者ブランディの奮闘で再起する姿を描いた西部劇。脚色はアラン・ルメイ、製作・監督は「烙印なき男」のジョセフ・···もっと見る

  • 地獄の喝采

    -
    0

    英の文豪サマーセット・モームの“ジゴロとジゴレット”の映画化。曲芸師夫婦の愛情の葛藤を描く、脚色はエリック・アンブラー、監督は「豪族の砦」のハロルド・フレンチ、撮影は「黒い天幕」のデスモンド・ディキン···もっと見る

  • 殴り込み戦闘機隊

    、戦争
    -
    0

    第二次大戦中におけるバーダー英空軍大尉の武勲を中心とした戦争映画。ポール・ブリックヒルのベストセラーを「善人は若死にする」のルイス・ギルバートが脚色・監督、同じくジャック・アシャーが撮影を担当。音楽は···もっと見る

  • ヘッドライト

    -
    0

    監督は「禁断の木の実」のアンリ・ヴェルヌイユ、原作はセルジュ・グルッサールの“しがない人々”脚色は「禁じられた遊び」の原作者フランソワ・ボワイエ、撮影は「恋路(1951)」のルイ・パージュ、音楽はジョ···もっと見る

  • あの日あのとき

    、恋愛
    -
    0

    「夢去りぬ」に次ぐチャールズ・ブラケット製作のロマンチック・ドラマ。原名の6月6日とは第二次大戦で連合軍がノルマンディ上陸作戦を敢行した日付である。ライオネル・シャピロの同名ベスト・セラー小説を、アイ···もっと見る

  • 阪妻追善記念映画 京洛五人男

    、100分、時代劇
    -
    0

    一世の名優故阪東妻三郎の追善記念映画としてオールスターキャストで描く幕末京洛絵巻。「遠山金さん捕物控 影に居た男」の小国英雄のオリジナル脚本より、「鶴八鶴次郎」に次いで大曽根辰保が監督、同じく石本秀雄···もっと見る

  • 森は生きている(1956・日本)

    、62分
    -
    0

    俳優座=近代映画協会企画によるコニカラー総天然色作品である。原作はソ連の劇作家S・マルシャークの“十二月”。スラヴ民話をもとに書かれた子供向きの戯曲で、気だてのよい継娘が十二カ月の精の助けで欲張りな継···もっと見る

  • 獅子丸一平 第四部・完結篇

    、77分、時代劇
    -
    0

    愛憎流転、数奇な運命の剣と恋に、悲哀限りなき逆境の詩を綴る獅子丸一平もここに完結を迎える。川口松太郎の原作から「髑髏銭(1956)」の結束信二が脚色、「ふり袖太平記」の萩原遼が監督、同じく吉田貞次が撮···もっと見る

  • 浮気旅行

    、48分
    -
    0

    源氏鶏太原作による“浮気の旅”の映画化。東宝の“ダイヤモンド・シリーズ”に対抗して、東京映画が発表する“パール・シリーズ”の、「お初の片恋」に続く第二作である。脚色は「兄とその妹」の潤色者長瀬喜伴、監···もっと見る

  • ふり袖太平記

    、87分、時代劇
    -
    0

    東海道はふり袖姿、秘宝鍵型の鏡に映る悪の影……剣、唄、恋と、ひばり・橋蔵のコンビが奏でる明朗爽快篇。“平凡”所載、ニッポン放送連続放送劇斎藤豊吉の原作から「快傑修羅王」の八尋不二が脚色、「隠密秘帖 ま···もっと見る

1/4