コラム
-
Amazon Prime Videoを自分好みにカスタマイズ!「マイ★ヒーロー」チャンネルをご紹介
コラム
日本でもすっかり定着した有料動画配信サービスのなかで、最も多く利用されているのがAmazon Prime Video(※)だ。これはAmazonが展開するサブス... -
Amazon Prime Videoを自分好みにカスタマイズ!「プラス松竹」チャンネルをご紹介
コラム
日本でもすっかり定着した有料動画配信サービスのなかで、最も多く利用されているのがAmazon Prime Video(※)だ。これはAmazonが展開するサブス... -
Amazon Prime Videoを自分好みにカスタマイズ!「シネマコレクション by KADOKAWA」チャンネルをご紹介
コラム
日本でもすっかり定着した有料動画配信サービスのなかで、最も多く利用されているのがAmazon Prime Video(※)だ。これはAmazonが展開するサブス... -
再ブーム到来!Netflixから始まる韓国ドラマLIFE
コラム
アカデミー作品賞に輝いた『パラサイト 半地下の家族』などの秀作を生み出し続けている韓国。それは映画に限ったことではなく、ドラマのクオリティも高い。Netflix... -
中村倫也が主演作『水曜日が消えた』で“七変化”!ファッションも様々…どの倫也がタイプ?
コラム
昨年は声優初挑戦の『アラジン』(19)で美しい歌声を披露し、出演作『屍人荘の殺人』(19)やドラマ「凪のお暇」も話題となった中村倫也。つかみどころのないどこか飄... -
吹替えキャストも話題の『ドクター・ドリトル』が初登場1位に!『ストーリー・オブ・マイライフ』はリピーターも続出
コラム
梅雨の晴れ間となった6月20・21日の週末映画動員ランキング。新作も続々と公開され始め、ランキングもフレッシュな顔ぶれとなった。 ■藤原啓治の吹替えに感嘆の声... -
クライマックスへ急加速!「太陽は動かない-THE ECLIPSE-」第5話で“最強の刺客”が大暴れ
コラム
21日に放送されたWOWOW 連続ドラマW「太陽は動かない -THE ECLIPSE-」はEpisode5で“第三の勢力”の存在が浮き彫りとなり、Final E... -
血も涙もない、殺人鬼たちの巣窟…こんな肝試しはイヤだ!『世界一怖いお化け屋敷』が怖すぎる
コラム
様々な趣向を凝らした仕掛けで来場者を怖がらせ、かつ楽しませてくれるお化け屋敷。もちろん、これらは作り物だから楽しめるのだが、この恐怖のアトラクションが“ホンモノ... -
“サスペンスの神様”は変態?…ヒッチコックが映画好きを夢中にさせ続けるワケ
コラム
今年4月に没後40年を迎えたアルフレッド・ヒッチコック。生涯で50本を超える映画を監督し、“サスペンス映画の神様”と称された巨匠だ。そんな彼が発表した名作群『知... -
あの人の生首姿も!?グロテスクで美しい「アメホラ」で楽しむ、レディー・ガガらスターの怪演
コラム
この6月からデジタル配信が開始されている人気シリーズの最新シーズン「アメリカン・ホラー・ストーリー:1984」。80年代をテーマとしたポップな雰囲気に反比例する... -
小学校を3か月で退学、友達の身体で人体実験…!?“世紀の発明王”エジソンを育てた好奇心
コラム
物理学者や数学者、名探偵など数々の天才を演じてきたベネディクト・カンバーバッチが、世紀の発明家トーマス・エジソンに扮する『エジソンズ・ゲーム』(公開中)。“世紀... -
TOHOシネマズ池袋に潜入!日本初の音響設備だらけの“サウンド・シアター”で、轟音上映を体感
コラム
今春、新型コロナウイルス感染予防対策により、全国的な休業が続いた映画館。改めて、映画館で作品を“体感”できる豊かさが見直されてきた。そんななか、極上の音響を体験... -
冷え性のシロクマに、お尋ね者のキツネ&キリン!『ドクター・ドリトル』動物図鑑
コラム
これまでに何度も映像化されてきたヒュー・ロフティングの世界的児童文学を、「アベンジャーズ」シリーズの人気スタ―、ロバート・ダウニーJr.主演でダイナミックなアド... -
つぶらな瞳の殺人椅子『キラーソファ』など、「未体験ゾーン」“延長戦”の注目作はコレだ!
コラム
まだ日本で紹介されていない世界の話題作を上映する、劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち」。9回目となる今年も多種多様なラインナップがそろっている。本日6月19... -
【今週の☆☆☆】鬼才ペドロ・アルモドバル最新作『ペイン・アンド・グローリー』に世界各国の映画祭で絶賛された『はちどり』…週末観るならこの映画!
コラム
Movie Walkerスタッフが、週末に観てほしい映像作品を(独断と偏見で)紹介する連載企画。今回は、6月19日から今週末の公開作品をピックアップ。鬼才ペドロ... -
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の未来を検証!“30年後の未来”、2015年にタイムスリップ
コラム
スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務め、ロバート・ゼメキスがメガホンを取った大ヒットSFシリーズの第2弾『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(8...