予告が劇場限定で先行上映『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』戦いの炎が燃え上がるドラマティックなポスターも

予告が劇場限定で先行上映『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』戦いの炎が燃え上がるドラマティックなポスターも

巨匠ジェームズ・キャメロン監督がメガホンをとる「アバター」シリーズ第3弾となる最新作『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』が12月19日(金)に公開される。このたび、衝撃の展開を予感させるドラマティックなポスターが解禁となった。

全世界歴代興行収入ランキングで第1位、人類が生みだした全映画の頂点に立つ『アバター』(09)、そしてジェームズ・キャメロン監督のもう一つの代表作である『タイタニック』(97)を超え、同ランキングで第3位にランクインする偉業を達成した『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(22)の続編となる本作。『アバター』では美しい“神秘の星パンドラ”の森を舞台に、パンドラの侵略を目論む人類との戦いを、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』では海を舞台に、“海の部族”や生物とともに脅威に立ち向かうストーリーが描かれた。

このたび、森、海に続く新たな戦いの炎が燃え上がり、ドラマティックな物語を予感させるポスタービジュアルが解禁された。怒りとも哀しみともとれる表情を浮かべるのは、本作で初登場するパンドラの部族“アッシュ族”のリーダー、ヴァラン(ウーナ・チャップリン)。ヴァランの人物像について、キャメロンは海外サイトのインタビューで、「彼女は計り知れない苦難を経験してきた部族のリーダーです。その経験により、非常に強くなった彼女は、民のためなら、たとえ我々が“邪悪”だと感じることでも、なんでもするでしょうね」と明かしている。

自然と共生してきたネイティリ(ゾーイ・サルダナ)などの“森の民”や“海の民”とは違い、自然に裏切られた経験から憎悪を募らせているとされる“アッシュ族”。キャメロンが「“火”を憎しみ、怒り、暴力と捉え、“灰”をその結果だと考えれば、灰のあとに残るものはなにか?悲しみや喪失です。そしてそれが将来なにを生むかといえば、さらなる暴力、怒り、憎しみ。終わりのない悪循環です。タイトルには、そんな思いが込められています」と語っている。


ヴァラン率いる“アッシュ族”が、ジェイク(サム・ワーシントン)やネイティリらにさえ牙をむき、新たな火種を生むことになるのだろうか?キャメロンが「何人かの限られた人たちに観てもらったのですが、感想としては、間違いなく三作のなかで最も感情的で、おそらく最高の出来だと言われています。心を打たれる作品になっていると思います」と強く自信を見せている本作をぜひ劇場で目撃してほしい。

文/鈴木レイヤ

関連作品