『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』恍多が主題歌を生披露!今掛勇監督「何度も励まされてきた」と感無量

『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』恍多が主題歌を生披露!今掛勇監督「何度も励まされてきた」と感無量

アニメーション映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』の初日舞台挨拶が5月23日にシネマート新宿で行われ、今掛勇監督、大田薫プロデューサー、恍多(シンガーソングライター)が出席した。

『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』の初日舞台挨拶が行われた
『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』の初日舞台挨拶が行われた

大川隆法総裁が製作総指揮、原作を務めた本作。霊界探訪をテーマに、とある事件をきっかけにドラゴンに導かれて未知の世界を探訪することになった少年少女が、地獄の数々を巡るなかで成長し、生きる使命を見出していく物語だ。上映後の会場に登場した今掛監督は、「この日を待ち侘びていました」と切りだし、「深く安堵すると同時に、スタッフにも感謝を伝えたい」と心を込め、大きな拍手を浴びていた。

今掛勇監督「この日を待ち侘びていました」と感無量
今掛勇監督「この日を待ち侘びていました」と感無量

田川竜介役の小林裕介、佐藤知美役の廣瀬千夏をはじめ、豪華な声優陣が集結した。「お二方には、竜介と知美の成長感を演じていただきたかった」という今掛監督は、「竜介は男の子らしくヒーロー感のあるキャラクター。知美は女の子らしい、しかも芯のあるキャラクターを演じていただいた。廣瀬さんには、気合いの入れ方も練習してきていただいた」と説明。「閻魔大王役の小村哲生さんには、本当はもっと怖いテイクを演じていただいた。それはちょっと怖すぎて。ちょっとやさしいほうを使わせていただいた。あまりにも怖すぎると皆さんが映画に集中できなくなるので」と裏話で会場を沸かせつつ、「天日鷲命を演じていただいた千葉繁さんは、どこかユーモアのある感じで竜介と知美を神々の世界へと導いていただいた。ほかにも多くの実力のある声優さんが、この作品に光を入れてくれました」とお礼を述べていた。

徳島は「食事も美味しい!」と回想
徳島は「食事も美味しい!」と回想

今掛監督は、本作の舞台となる徳島県に何度も足を運んだという。今掛監督は「徳島に取材に行って、見たり、聞いたり、食べたり、思ったことをこの作品に込めました。夏の太陽の光に照らされる大自然。そのきらめきが、この作品の生命感として描かれている。穴吹川の清流の音、吉野川の雄大な景色が取材班を温かく迎えてくれた」としみじみ。「大歩危・小歩危ではドローンを飛ばして、龍の飛翔感を体験しました。徳島に行くと食事もおいしくて。阿波踊りはとても美しく、不思議な世界を体験することができます」と数々の徳島の魅力を口にしながら、「その想いを作品に活かした。この魅力が伝わっているといいなと思います」と語っていた。

【写真を見る】主題歌「ドラゴン・ハート」を熱唱する恍多
【写真を見る】主題歌「ドラゴン・ハート」を熱唱する恍多

またこの日は、主題歌「ドラゴン・ハート」を担当した恍多も出席。「いままで見たことのない、体験したことのない新しい自分への発見。自分の心の奥にある美しさの発見へと導いてくれるような、祈りが込められた楽曲」と大切な楽曲だと話した恍多が、生歌を披露する場面もあった。力強く、伸びやかな歌声を披露した恍多に大きな拍手が送られるなか、今掛監督は「すばらしいですね。僕も初めて、生で聴かせていただいた。今日も感動しましたが、制作期間でも何度もこの歌に励まされて作ってきたので、感無量です」と熱っぽく語る。


大田薫プロデューサーは「地獄という世界をこんなにはっきり描いた映画はほかにない」と語った
大田薫プロデューサーは「地獄という世界をこんなにはっきり描いた映画はほかにない」と語った

大田プロデューサーも「皆さんもそうだと思いますが、自分が龍の背中に乗って飛んでいる印象を受けた」と感激しきり。恍多は「ストーリーのなかでなんだか心が温かくなる、身体がぽかぽかする、終わった後に心が軽やかになる、スッキリするという体験をたくさんの方がするんじゃないかと思います。ストーリー全体を楽しみながらも、心の体感や感覚も楽しんでいただけたら」と呼びかけていた。

取材・文/成田おり枝

関連作品