1960年7月公開の映画 62作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 危うし!快傑黒頭巾

    、86分、時代劇
    -
    0

    大友柳太朗の黒頭巾シリーズの第九話。高垣眸の原作を、小川正。松村昌治が脚色、「浪人市場 朝やけ天狗」の松村昌治が監督した。撮影は「旗本と幡随院 男の対決」の山岸長樹。

  • 熱い砂

    、75分
    -
    0

    佐野博の原作を、関口多景志と高岡尚平が共同で御色し、「すれすれ」の瑞穂春海が監督した青春もの。「襲われた手術室」の宗川信夫が撮影を担当した。

  • 傷ついた野獣

    、74分
    -
    0

    「暁の翼」の共同執筆者・下飯坂菊馬の脚本を、「女は抵抗する」の弓削太郎が監督したもので、指名手配の殺し屋と彼を英雄視する少年との関係を描いたドラマ。撮影は「痴人の愛(1960)」の石田博。

  • 喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち

    、78分、時代劇
    -
    0

    「白馬童子 南蛮寺の決斗」のコンビ村松道平と高田宏治の脚本を、昇進第一回の小野登が監督した娯楽時代劇。撮影は「蛇神魔殿」の鈴木重平。

  • 若旦那奮戦す

    、84分、コメディ
    -
    0

    「太陽を抱け」の共同執筆者蓮池義雄の脚本を、「爆笑嬢はん日記」の竹前重吉が監督した青春喜劇。梁井潤が撮影を担当した。

  • 幽霊繁盛記

    、94分、コメディ/サスペンス・ミステリー
    -
    0

    出雲直のオリジナル・シナリオを、「第三波止場の決闘」の佐伯幸三が監督したスリラー・コメディ。「噛みついた若旦那」の伊東英朗が撮影した。

  • 少年漂流記

    -
    0

    ジュール・ヴェルヌの『十五少年漂流記』から「特ダネ三十時間 白昼の脅迫 女の牙」の森田新が脚本を書き、「悪魔の札束」の関川秀雄が監督した。撮影も「悪魔の札束」の仲沢半次郎が担当した。

  • 白い道

    -
    0

    自由と希望を求めてイタリア各地を放浪する一人の少女を主人公とした小市民ドラマ。ジョルジョ・アルロリオの原案をエンニオ・デ・コンチーニが脚色した。監督に当ったのは「黄色い大地(1958)」のカルロ・リッ···もっと見る

  • 皆殺し砦

    、西部劇
    -
    0

    砦に包囲された騎兵隊とインディアンの死闘を描いた西部劇。マーティン・M・ゴールドスミスの脚本を「宇宙水爆戦」のジョセフ・M・ニューマンが監督、カール・ガスリンが撮影、マーリン・スカイルズが音楽を担当。···もっと見る

  • 野郎! 地獄へ行け

    、62分、アクション
    -
    0

    山村英司・犬伏太市の脚本を「君は狙われている」の井田探が監督した、事件記者と麻薬Gメンが主人公のアクション・ドラマ。「素晴らしき遺産」の柿田勇が撮影した。

  • 東京の暴れん坊

    、79分、アクション
    -
    0

    松浦健郎の原作を、石郷岡豪が脚色し、「赤い夕陽の渡り鳥」の斎藤武市が監督した小林旭のアクションもの。撮影も「赤い夕陽の渡り鳥」の高村倉太郎。

  • はったり二挺拳銃

    、92分、コメディ
    -
    0

    伴淳の帰国第一回作品で、「お嬢さん三度笠」の小国英雄の脚本を「流転(1960)」の福田晴一が監督した喜劇。撮影も「流転(1960)」の片岡清。

  • 日本よいとこ 無鉄砲旅行

    、88分
    -
    0

    関沢新一と若松千洋男の共同脚本を、「大願成就」の生駒千里が監督したもので、各地の名勝古蹟を紹介する道中もの。撮影は「予科練物語 紺碧の空遠く」の平瀬静雄。

  • 生きていた吸血鬼

    、ホラー
    -
    0

    「フランケンシュタインの復讐」など怪奇物のベテラン・ジミー・サングスターの脚本を「魔の山」のヘンリー・カスが監督した怪奇映画。出演は「年上の女」のドナルド・ウォルフィット、「熱砂の海」のヴィンセント・···もっと見る

  • 犬神屋敷

    、76分、コメディ/時代劇
    -
    0

    遺産分配のために集まった一族が遭遇する連続殺人事件を追うコメディ時代劇。監督は「風雲将棋谷」の田坂勝彦。出演は「大江山酒天童子」の中村豊、「お嬢さん三度笠」の美川純子ほか。同時上映「東海道ちゃっきり娘···もっと見る

  • まぼろし大名 完結編

    、71分
    -
    0

    「まぼろし大名」の完結編で、スタッフはいずれも前作と同じ顔ぶれ。

  • 清水港に来た男

    、91分、時代劇
    -
    0

    「はったり二挺拳銃」の小国英雄の脚本を、「天保六花撰 地獄の花道」のマキノ雅弘が監督した娯楽時代劇。撮影も「天保六花撰 地獄の花道」の三木滋人が担当した。

  • 人形佐七捕物帖 血染の肌着

    、60分、サスペンス・ミステリー
    -
    2

    若山富三郎の人形佐七捕物帖シリーズの一編。横溝正史の原作を、「まぼろし大名」の結束信二が脚色し、「人形佐七捕物帖 般若の面 くらやみ坂の死美人」の山崎大助が監督した。「桃太郎侍 江戸の修羅王 南海の鬼···もっと見る

  • お姐ちゃんに任しとキ!

    、90分、コメディ
    -
    0

    おなじみお姐ちゃんシリーズの第五作。「羽織の大将」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「サラリーマン出世太閤記・完結篇 花婿部長No.1」の筧正典が監督した。撮影も同じく「サラリーマン出世太閤記・完結···もっと見る

  • 東海道ちゃっきり娘

    、82分、時代劇
    -
    0

    「お嬢さん三度笠」に続く仁木、宮川、弓のトリオの時代劇。「続次郎長富士」の八尋不二の脚本を「人肌呪文」の加戸敏が監督した。撮影は「お嬢さん三度笠」の武田千吉郎。

3/4