1958年11月公開の映画 64作品
-
「底抜け忍術合戦」の続篇で、小野田勇の原作を、中田竜雄・淀橋太郎・蓮池義雄が脚色、斎藤寅次郎が監督した。撮影も岡崎宏三で前作と同様。出演者も、三木のり平・環三千世・トニー谷・八波むと志と同じ顔ぶれであ···もっと見る
-
太陽族の終点を描いたという石原慎太郎原作の映画化。「巨人と玩具」の白坂依志夫が脚色、「赤い波止場」の舛田利雄が監督した。撮影は「絶唱(1958)」の横山実。「夜の狼」の葉山良二・芦川いづみ、「絶唱(1···もっと見る
-
フランク永井のヒットソングを織りこんだ歌謡映画。「第3号倉庫」の山崎巖脚本を、「船方さんよ」の小杉勇が監督、「海女の岩礁」の山崎安一郎が撮影した。出演者は、待田京介・フランク永井・南寿美子に新人・中村···もっと見る
-
西部劇。監督はウィリアム・クラクストン、製作はアール・ライオン、脚本はエリック・ノーラン、撮影はジョン・メスコール、音楽はポール・ダンラップが担当。出演はフォレスト・タッカー、マーラ・コーディ、ジム・···もっと見る
-
「最後の橋」のヘルムート・コイトナー監督が、パリ・ロケーションをとりいれて作りあげた、小味で、一寸皮肉な恋物語。ハンガリー生れの小説家ガボール・フォン・ヴァサリーが一九三四年に書いた原作を、監督のコイ···もっと見る
-
荒木又右衛門の鍵屋の辻での敵討ちを描いた時代劇で、脚本・監督は「日蓮と蒙古大襲来」の渡辺邦男、撮影も同じく「日蓮と蒙古大襲来」の渡辺孝。「日蓮と蒙古大襲来」の長谷川一夫を筆頭に、市川雷蔵・林成年・阿井···もっと見る
-
「赤胴鈴之助 一本足の魔人」などの“赤胴鈴之助”シリーズの第八部。今回は前作の岡本繁男・松村正温に、吉田哲郎が加わって共同脚色し、「流れ星十字打ち」の渡辺実が監督した。撮影は「月の影法師 消えゆく能面···もっと見る
-
1920年から30年にかけての、アメリカの不況時代を舞台とするギャング映画。ハロルド・ロビンスの原作ベスト・セラーをロバート・スティーヴンスが監督した。脚色は原作者ロビンスと、「波止場」「欲望という名···もっと見る
-
「月蒼くして」の原作者F・ヒュー・ハーバートの戯曲「恋のためか金のためか」を、「野望に燃える男」のブレイク・エドワーズが監督・脚色した喜劇。「眼下の敵」のクルト・ユルゲンスと「奥様は芳紀17才」のデビ···もっと見る
-
刑事殺しの犯人を追求したアクション・ドラマで、「国定忠治(1958)」の共同脚本を執筆した高岩肇と熊谷久虎のオリジナルを「智恵子抄(1957)」の熊谷久虎が監督した。撮影は「ちゃっきり金太」の山田一夫···もっと見る
-
堀秀彦のエッセイ“女性についての一〇三章”を、「幸運の階段」の若尾徳平が一連の物語にまとめた喜劇。「“噴水”より 抵抗する年令」のコンビ田畠恒男が監督、布戸章が撮影を、それぞれ担当した。出演者は「恐喝···もっと見る
-
朝日放送の“ABC劇場”で放送された茂木草介原作『飛田附近』の映画化。阿呆と呼ばれながらも気ままに人生を通す呑気な男と、男から踏んだりけったりされながらも生きて来た女のめぐり合った二十四時間を、大阪の···もっと見る
-
三上於菟吉の原作を、「朝やけ雲の決闘」の共同脚本執筆者・中田竜雄と旗一兵が脚色、「朝やけ雲の決闘」のコンビ萩原遼が監督、服部幹夫が撮影した時代劇。「七人若衆大いに売り出す」の松本錦四郎をはじめ、滝沢修···もっと見る
-
竹内てる代の『母この最後なるもの』の映画化で、十七年ぶりにわが子にめぐり逢った母親が、子をやくざ一味から救い出すという物語。「都会という港」の舟橋和郎と「波止場がらす」の森田新が共同で脚色、「地獄の午···もっと見る
-
時価六千万円のモルヒネ発掘をめぐって、欲につかれた人間の醜さ滑稽さを描くスリラー・コメディ。オール読物所載藤原審爾の原作を、鈴木敏郎・今村昌平が脚色、「西銀座駅前」の今村昌平が監督した。撮影は「赤い波···もっと見る
-
松浦健郎の原作を、「酔いどれ幽霊」の石井喜一が脚色、「アンコなぜ泣く」の関喜誉仁が監督した歌謡映画。撮影は「これが最後だ」の藤岡粂信。小高雄二・堀恭子・木城ゆかりなどに、三浦洸一も出演している。
-
ひばりのお七、千代之介の兵馬の「かんざし小判」の捕物コンビが再び登場する時代劇。瀬戸口寅雄の原作を、「希望の乙女」のコンビ笠原良三・笠原和夫が脚色、「不知火小憎評判記 鳴門飛脚」の深田金之助が監督した···もっと見る
-
過去にダグラス・フェアバンクスとタイロン・パワーによって各々演じられたことのある快傑ゾロの物語の、ウォルト・ディズニーよる再映画化。ジョンストン・マッカリーの原作をノーマン・フォスター、ローウェル・S···もっと見る
-
人気TVシリーズ『シャイアン』の1編を劇場公開した作品。監督はリチャード・L・ベア、製作はロイ・ハギンスが担当。出演はクリント・ウォーカー、ナンシー・ヘイル、L・Q・ジョーンズほか。
-
かつて日本海軍が誇った巨艦空母信濃の沈没事件をモデルに、「千の顔を持つ男」のジョセフ・ペヴニーが監督した、潜水艦を舞台とする海戦ドラマ。「八十日間世界一周」を脚色したリチャード・セイルの原作を、セイル···もっと見る